- 団体名
- 特定非営利活動法人国境なき子どもたち
- よみ
- こっきょうなきこどもたち
- 英語表記
- Kokkyo naki Kodomotachi / Children without Borders
- 略称
- KnK
- JPNメンバー
- JPNメンバー
1.概要、2.フィリピン支部・駐在員事務所、3.フィリピンに関わる事業、4.フィリピンでのパートナー団体
※該当する内容がない項目は表示していません。
- 組織の目的
- 世界の子どもと日本の子どもたちの友情と相互理解の促進、また海外の困難な状況にいる子どもたちの生活・教育環境の向上。
- 所在地
- 〒161-0033 東京都新宿区下落合4-3-22
- TEL
- 03-6279-1126
- FAX
- 03-6279-1127
- kodomo@knk.or.jp
- 設立年
- 1997年
- 代表者
- 寺田朗子 会長
- スタッフ数
-
有給専従 11名
有給非専従 1名
無給非専従 2名
- 会員数
-
正会員(個人) 10,000名
維持・賛助会員(個人) 850名
維持・賛助会員(団体) 2団体
- 2017年度支出総額
-
229,864,618円
(内フィリピン関連:11,757,617円)
- フィリピン関連事業の主な収入源
- 会費、寄付、自治体助成・補助金、民間助成
- 団体の活動への参加方法
- 正会員、寄付、ボランティア受け入れ、インターン受け入れ
- 団体名
- KnK network Philippines
- 所在地
- Lot 16 Blk12 Sta. Maria St., Guadanoville Subd., Tala, North District, Caloocan City, Metro Manila
- TEL
- +63-2-962-4658
- FAX
- +63-2-962-4658
- 開設年
- 2001年
- 代表者
- Ms. Agnes Gallardo, Head of Mission
- 政府機関への登録
- DSWD(社会福祉開発省)
- スタッフ数
-
フィリピン人 13名
- 事業実施地
- マニラ首都圏(NCR)
- 事業対象分野
- 教育、職業訓練、自然災害
- 事業対象者
- 子ども・青少年、スラム居住者、自然災害被災者、ストリートチルドレン・スラムの子ども、法に抵触した子どもたち
- 事業形態
- 日本国内での啓発、教育支援、政策提言
- 事業例
- (フィリピン)
・自立支援施設「若者の家」、青少年鑑別所での教育活動ならびに鑑別所からの子どもの受け入れ
・コミュニティ活動(スラム地域におけるチルドレンセンターでのノンフォーマル教育、啓発活動、ストリート活動)
・職業訓練(コンピューター、縫製)
(日本)
・友情のレポーター
・友情の5円玉キャンペーン
・写真展
- フィリピン事業を始めたきっかけ
- マニラ首都圏のストリートチルドレンが抱える危機的な状況を目にする中で、現地でその保護とケアにあたっていた団体で活躍するフィリピン人スタッフらと協議をした結果、子どもと青少年のケアに特化した活動の必要性をお互いに確認し、プロジェクトを立ち上げることになった。
- 現在のパートナー団体
- ・MSWD - Cainta, Rizal-Municipal Social Welfare and Development(地方自治体)
・Balay Rehabilitation Center(現地NGO)
・Save the Children(国際NGO)
・National Council for Social Development(現地NGO)
・Children's Legal Rights and Development Center(現地NGO)