日比NGOシンポジウム
日比NGOシンポジウムの開催

日比NGO間、および他セクターとの情報の共有と連携の構築を目的とし、2010年度末までに「日比NGOシンポジウム」を計3回(2006年マニラ、2008年東京、2010年ダバオにて)開催しました。
第1回シンポジウムでは、フィリピンの貧困削減に向けて、日比の共通認識を見出し、協働することを確認しました。このシンポジウムを機に、JPNとPJPが協働に向けて動き出しました。
第2回シンポジウムでは、日比のNGO関係者が顔を合わせ、協働事業の具体化にむけて積極的に話し合いました。また、在日フィリピン人が抱える課題について取り上げ、NGO関係者と市民の間で理解を深めました。
第3回シンポジウムでは、「日比NGO協働基金構想」の実現に向けた話し合いを行い、PJPからの資金調達結果が発表されるなど、具体的な一歩が踏み出されました。また、「フィリピン残留日本人」や「戦前の在フィリピン日本人」に関するテーマが取り上げられるなど、日比の歴史と人的交流について幅広く、理解を深めました。
本シンポジウムには、フィリピン支援に関わる日比NGO関係者、政府・財団関係者、大学教員・学生等が参加してお互いの活動や共通の達成目標について理解を深めた結果、新しい連携が築かれ、協力の輪が広がっています。
詳しくは、各シンポジウムのページをご覧ください。
- 第1回 日比NGOシンポジウム 2006年11月24日~26日(フィリピン、マニラ)
テーマ:「2015年の貧困削減達成目標に向けた日比NGOパートナーシップ樹立を目指して」 - 第2回 日比NGOシンポジウム 2008年7月17日~19日(日本、東京)
テーマ:「ミレニアム開発目標に向けてフィリピン貧困層のエンパワーメント―日比NGOのパートナーシップ構築―」 - 第3回 日比NGOシンポジウム 2010年8月25日~27日(フィリピン、ダバオ)
テーマ:「専門知と経験の共有~地域開発における日比NGOの連携~」